建築

『淀江の家』棟上げ

先日行われた米子市、『淀江の家』の棟上げでは、梅雨時季の棟上げにも関わらず天候に恵まれて良いコンデションでの作業が出来ました。

元々昭和40年代と平成初期に建てられた建築がひと棟になっている建築を、古い部分(昭和時代)を取り壊してその場所にこの度新築するというプロジェクト。

この度残す既存部分には元々昭和初期に建てられた建築があったそうで、昭和~令和にかけて同じ場所で改築を繰り返しているという壮大な建築のリレーを感じます。

既存部には主玄関と客間、風呂があるので、新設部は家族が集えるオープンスペース(居間・台所・食堂)と個室、収納スペースを設けて現在および将来へのライフスタイルに対応した機能を設けました。

既存部から配置を少し控えてL型形状とし、前面に庭を造ることで道路側からのプライバシーの緩和と建築の奥行き感を造り出すことを意図しています。

凡そ2間(約3.6m)のスパンと跳ね出し1.2mの軒を支える垂木の成(高さ)は150mm。

天井裏に隠れてしまう材にしてしまうには惜しいくらいの迫力と美しい肌目でした。